重久本舗ブログ

2021-08-18 11:13:00

販売店:鹿児島県『伊佐ブルーベリー摘み取り観光農園』

118247281_1192936484421085_196802048764626215_n.jpg

毎年、美味しい安心安全なブルーベリーを栽培されている

 

鹿児島県伊佐市にあるブルーベリー農園さんです

 

農薬除草剤不使用で栽培して30年以上

 

自然豊かな環境で育てられているブルーベリー

 

美味しくないはずがありません

 

そのまま食べてもおいしいですしジャムも絶品です

 

こちらのブルーベリーを甕で発酵させたブルーベリー酢を作り

 

商品も販売頂いてます。

 

テレワークで家での作業が増えた方に、

 

眼精疲労にはこちらのブルーベリーはとても良いです

 118480841_1194756957572371_762218259095466048_o.jpg

 

 

 

 

 

 

 

2021-08-14 12:21:00

販売店:東京都築地『有限会社ヤマザキ』

IMG_3748.jpg

 

ここまでコロナウィルスが広がると

 

健康に不安がある方、肉食やインスタント食品が多い方、

 

野菜をあまり食べない方、お酒をよく飲む方

 

には免疫力アップのために発酵食品を多く食事にと思います。

 

発酵食品には腸内環境を整える、体温を上げるなどの

 

本来人間に備わっている自己防衛力を高める力があります。

 

味噌、納豆、日本酒などに加えてもちろん発酵酢にも

 

今回の販売店は、東京都築地にある有限会社ヤマザキさん

 

医食同源をコンセプトに料理素材を販売しております

 

こちらでは、玄米黒酢900mlとりんご黒酢900mlの2種類の販売をして頂いてます

 

東京都築地4-14-1モンテベルデ108号

 

電話番号 03-3541-5222

 

になります。

 

お近くの方はぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

2021-08-06 08:14:00

【SHUN GATE】にて『夏の日常を楽しくする、とっておきドリンク』として紹介されました

20210806【SHUN GATE】×良品工房(ニッコリーナ)りんご甕酢記事1108.jpg

 

今日も朝から真夏です(笑)

 

弊社商品を販売頂いている良品工房さん

 

東京駅で直売店ニッコリーナをされています

 

コンセプトは、日本列島の北から南まで「見てにっこり、食べてにっこり、知ってにっこり」の商品を取りそろえているお店です。

 

今回、SHUN GATE×良品工房タイアップ記事ということで

 

販売頂いているりんご甕酢を掲載頂きました。

 

りんご甕酢は、長野県佐久市にある白井農園にて

 

栽培期間中無農薬栽培(栽培期間外ももちろん使用していませんが)の土壌で造られた

 

美味しいりんごを露天醸造法にて発酵させたりんご酢と

 

りんごを丸ごと黒酢の中につけ二次熟成させたりんご黒酢

 

この2種類をブレンドして作られているフルーツビネガーになります

 

もちろん、化学調味料、酵母エキス、保存料、香料、砂糖無添加、ノンカフェイン 

 

健康が気になる方、夏の暑さを乗り切りたい方に是非お勧めです

 

夏の日常を楽しくするとっておきドリンク

https://shun-gate.com/power/power_90/

※「LANGUAGE」を切り替えると、英語・中国語(繁体字)でもお読みいただけます。

 

ニッコリーナオンラインの方でもご紹介いただきました。

https://nicolina.shop/news/6108f84ee50c0b5797433d56

2021-07-28 08:09:00

『鹿児島黒酢の肉団子の地元霧島市の女性のための地域生活情報誌リビングきりしまに掲載』

リビングきりしまa.jpg

先週の720日に販売が始まった石井食品×重久盛一酢醸造場のタイアップ商品

 

『鹿児島黒酢の肉団子』

 

鹿児島県内ではAコープの各店舗(一部店舗を除く)などで販売頂いてます。

 

地元霧島市では、地域生活情報誌リビングきりしまに掲載して頂きました。

 リビングきりしま肉団子b.jpg

黒酢の肉団子は、黒酢独特の香りはほとんどなく、旨味とコクがました肉団子になります。

 

私の友人のお子様も美味しくモグモグ食べていたと感想をもらいました。

 

暑い日が続くので、食欲のない方、手軽なご飯のおかずをお探しの方にはもってこいです

 

無添加食品が大好きなので個人的に色々とアレンジ料理を考えたいと思っている今日この頃です

 

今日も暑い1日になりそうですがコロナウィルス対策として太陽にあたり

 

ビタミンDを生成したいと思います。(ほどほどに)

1