お知らせ

2024-09-26 10:57:00

鹿児島空港にて

10月19日9時30分~16時30分まで

霧島市の販売スペースにて商品を販売致します。

商品は、

・無添加調理の石井食品さんの「黒酢の肉団子」

・追い黒酢用の「1年熟成黒酢185ml」

・美味しく食べれるダブルの発酵の力「ぽりぽり黒酢納豆10包入り、30包入り」

・寒くなる季節に向けて鍋にぴったり「黒酢ぽんず300ml」

を販売予定でおります。

試飲、試食も行う予定でおりますので是非お立ち寄りください。

2024 「空の日」フェスティバル in 鹿児島空港_チラシ.jpg

2024-08-02 11:27:00

ぽりぽり黒酢納豆ピザa.jpg

 

日々暑い日が続いております。暑い時は発酵食品で毎日を元気にという事で、

今回は黒酢×納豆のぽりぽり黒酢納豆のレシピ。

疲労回復と腸活にはもってこいです。

 

【ピザに食感と旨味をプラス】

材料(1人分)

 

★ピザトースト、ぽりぽり黒酢納豆1袋

 

1 ピザトーストを焼く

2 焼いてチーズなどがとろとろのところにぽりぽり黒酢納豆をかけて出来上がり

 

トースターで焼いてしまうと黒酢パウダーも溶けてしまうので出来上がったものにかけて食べるのがオススメです。

カリカリの食感と、黒酢パウダー、チーズの旨味国などが相まってより美味しくなります。

手軽なので朝食やお酒のつまみにも良いです。

2024-08-01 13:25:00

重久盛一酢醸造場(重久本舗)のお盆休みにつきまして

8月9日(金)    通常営業

8月10日(土)  休業日

8月11日(金)  休業日

8月12日(土)  休業日

8月13日(日)  休業日

8月14日(月)    休業日

8月15日(火)  休業日

8月16日(水)  通常営業

  

とさせていただきます。通信販売サイト(重久本舗)からのご注文、ファックスでのご注文は承っております。

営業再開後にご注文確認後、順次発送させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

2024-07-17 11:01:00

 

 黒酢料理・レシピ『さっぱり旨いオムライス』-1a.jpg

晴れるとすごく暑く、雨だと比較的過ごしやすいですが、気温差がかなりあり身体が慣れるまで結構大変です。もうすぐ鹿児島も梅雨明けですが、猛暑になるとのことで、コロナも全国的に増えてきているみたいなので体調管理には気を付けたいですね。

 

今回は、抗酸化作用の強いリコピンを含むトマトを使った料理レシピ

たまに無性に食べたくなります。黒酢を入れることで旨味とコクをプラスしてよりおいしく。

【旨ニラ卵餡かけ】

材料(2人分)

★温かいご飯400g、鶏もも肉80g、玉葱1/2個、とうもろこし100g、オリーブオイル大さじ1/2

◇卵4個、マヨネーズ小さじ2、塩胡椒適量、オリーブオイル少々

A、ケチャップ大さじ5、トマトピューレ大さじ2、バター10g、黒酢小さじ2、塩小さじ1/4、胡椒適量

 

1 玉葱を大きめのみじん切りにします。(食感を残したいので)、卵を溶き、マヨネーズ、塩胡椒を入れてかき混ぜます

2 フライパンにオリーブオイルを入れて、中火で熱し、玉葱、とうもろこし、鶏肉を入れて3分ほどへらで炒めて火を通し、玉葱が透明になってきたら塩胡椒で下味をつけます

3 弱火にして、Aを加えて、全体に味がなじむようにします

黒酢料理・レシピ『さっぱり旨いオムライス』2a.jpg

4 温かいご飯を加えて全体にまんべんなく混ぜ合わせます。最後に塩胡椒で味を調えます

5 別のフライパンにオリーブオイルをいれて、中火で熱し、1の溶いた卵を入れてかき混ぜながらとろふわ状態にします。

6 4をお皿に乗せ、5を上から重ねて出来上がり、お好みでケチャップをかけてたべます。

 

トマトと黒酢の相性は酸味がある同士のためとてもよく、また黒酢と卵油も相性が良いためとても美味しく仕上がります。さっぱりとしているので夏の暑い時期などにもペロッと食べてしまします。

2024-07-03 13:34:00

旨だし酢料理・レシピ『旨だしニラ玉あんかけ』3a.jpg

 

今年は、雨の多い月が多いですが、ようやく鹿児島も梅雨明けに近づいてきました。晴れるのは良いのですが、かなり過酷な暑さとなってきています。体調管理をしっかりとしていきたいところですね。

 

今回は、完全栄養食といわれる卵と辛み成分のアリシンを多く含む疲労回復や滋養強壮に良いニラ使った料理レシピ

 

個人的に餡かけが好きなので夏場には結構よく作ります。

【旨ニラ卵餡かけ】

材料(2人分)

★卵3個、ニラ1束、塩胡椒少々

A、醤油大さじ2,みりん大さじ2、旨だし酢小さじ2、ごま油小さじ2、水300ml、水溶き片栗粉適量

 旨だし酢料理・レシピ『旨だしニラ玉あんかけ』a.jpg

1 ニラを5㎝サイズに切り、卵もかき混ぜます。

2 鍋にAを入れて先に餡を作っておきます。片栗粉大さじ2に対して水が大さじ4でかき混ぜながら入れていきます

3 ごま油を入れて、ニラを炒めます。強火でしなっとなるまで炒めます

4 溶いた卵にニラを入れて空気が入りフワッとなるようにして、軽くかき混ぜ塩胡椒を少々します

旨だし酢料理・レシピ『旨だしニラ玉あんかけ』2a.jpg

5 火にかけて混ぜていきます。その後お皿に。

6 先に作っておいた餡を温めて頭からかけて 5にかけて完成です。

 

 

私がニラが好きすぎて通常の倍入れて、餡もたっぷりが好きなので倍の量で作ってみました。夏はばてないようにニラは必須ですね。旨だし酢のだしと酸味と餡の絶妙なバランスが食欲をそそります。餡もたっぷりあるので残った分はご飯にかけて食べました。ぜひ暑い季節にお試しください。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...