お知らせ

2021-04-21 09:28:00

Daisy Freah(デイジーフレッシュ)草加店

 20210420デイジーフレッシュ草加店a.jpg

ぜひお近くにお住まいの方はお越しいただければと思います。

・こだわりの有機栽培された新鮮野菜

・地元のお醤油をはじめとするこだわりの無添加調味料

・弊社鹿児島黒酢、フルーツ酢商品

等を販売しております。

 

住所:埼玉県草加市氷川町2138-3

お問合せ電話番号:048-951-7083

営業時間:11時~19時

 

定休日:日曜日、月曜日

 20210420デイジーフレッシュ草加店2a.jpg

 

20210420デイジーフレッシュ草加店3a.jpg

2021-04-15 16:54:00

2021年4月10日にオープン

 

メトロファーム 麻布十番店

 

ぜひお近くにお住まいの方はお越しいただければと思います。

・こだわりの生鮮品(お肉、お魚、野菜、果物)

・弊社お酢商品

等を販売しております。

 

住所:東京都港区元麻布1丁目1-11

お問合せ電話番号:03-6722-6868

営業時間:10時~20時

 

定休日:水曜日

 

20210410メトロファーム麻布十番店.jpg

 

20210410メトロファーム麻布十番店2.jpg

 

20210410メトロファーム麻布十番店3.jpg

 

20210410メトロファーム麻布十番店4.jpg

2021-04-15 16:36:00

鹿児島黒酢・甕酢レシピ『ピクルスーくろずde玉ねぎ、赤玉ねぎ』3a.jpg

簡単、健康、身体に優しいピクルス

 

今日の鹿児島は晴れ

 

鹿児島の黒酢の仕込も順調に進んでいます

 

今回は、玉ねぎ、赤玉ねぎのピクルス

 

玉ねぎと黒酢の相性はとてもよく、

 

血液サラサラ効果抜群で、血圧を下げるにも良いですので定期的に食べたいですね。

 

ピクルス液はドレッシング以外にもカレーなどに少し入れてもおいしくなります。

 

カレーにお酢を入れて煮込むとお肉も柔らかくなりますしアミノ酸で旨味も増します。

 

ピクルス液は

 

1年熟成黒酢50ml、水200ml、岩塩15g、黒糖30

 鹿児島黒酢・甕酢レシピ『ピクルスーくろずde玉ねぎ、赤玉ねぎ』1a.jpg

今回は、トマトの上にのせてサラダに

 

ご飯は野菜から食べたほうが健康なので

 

トマトの上に玉ねぎピクルスをのせたサラダを食べた後に

 

肉料理などメインの料理を食べました。

 鹿児島黒酢・甕酢レシピ『ピクルスーくろずde玉ねぎ、赤玉ねぎ』2a.jpg

2021-04-05 15:28:00

ピクルス【旨だし酢極ーしいたけ】a.jpg

 

簡単、健康、身体に優しいピクルス

 

今日は快晴の一日

 

朝から桜島がきれいに見えていました

 

ようやく黄砂も収まったのかな?と感じました

 

今回は、しいたけのピクルス

 

かつお節としいたけのダブルの旨み成分で美味しく食べられるのではと思い

 

しいたけは、洗って食べやすい大きさに切ってレンジで蒸します

 

ピクルス液は

 

旨だし酢極40ml、水150ml、岩塩10g、黒糖10

 

しいたけはピクルスにしてあまり甘いと美味しくないかなと思い、

 ピクルス【旨だし酢極ーしいたけ】2b.jpg

黒糖は控えめに

 

鍋で温めて熱いまま椎茸が入っている瓶へ

 

冷めるまで置いておき、冷めたら冷蔵庫に入れて3日漬けました

 

想った以上にかつお節酢としいたけの旨みがマッチしていました

 

お酒のあてによくてペロッと食べてしまいました(笑)

 

椎茸の何とも言えない食感もよかったです

 

2021-04-03 09:05:00

 

20210402今年初めての黒酢の春仕込み5a.jpg

 

ここ最近、すっきりと晴れない日が続いていますが、

 

雨さえ降らなければ鹿児島の黒酢の仕込みはできます

 

下麹→蒸玄米→地下水→上麹の順に仕込みの際は投入していきます。

 

米麹、蒸玄米、地下水とシンプルな原料を入れていきますが、

 

バケツに蒸玄米を入れる作業、

 

甕までお米の入ったバケツを運ぶ作業

 

甕に米麹、蒸玄米を入れる作業

 20210402今年初めての黒酢の春仕込み2a.jpg

 

20210402今年初めての黒酢の春仕込み3b.jpg

地下水をポンプで入れていく以外はすべて手作業になります。

 20210402今年初めての黒酢の春仕込み4a.jpg

鹿児島の黒酢は昔ながらの露天醸造法のため

 

なかなか自動化できないところがありますが、

 

ただ、そこが魅力的なところで、

 

目の前に鹿児島湾と桜島をみながら

 

自然の中作業するのは楽しくも感じます

 

この製法が鹿児島の黒酢がおいしい酢といわれる所以です。

20210402今年初めての黒酢の春仕込みa.jpg