新鮮野菜ピクルス
簡単レシピ、健康、身体に優しいピクルス
鹿児島の今日の気温は25℃
暑くなってくると酸っぱいものが欲しくなります
夏バテしないためにもということでピクルス
ガラス容器は前もって煮沸処理をしておきます
玉ねぎは、洗って皮を剥いて食べやすい大きさに切って
レンジで蒸します
生のままだと胃への負担が大きいです
ピクルス液は、
ブラックベリー甕酢をそのまま
鍋で温めて熱いまま玉ねぎが入っている瓶へ投入
冷めるまで置いておき、冷めたら冷蔵庫に入れて
今回は1日漬けた後に食べました。
玉ねぎの甘味にブラックベリー甕酢の酸味と甘味がちょうどよい感じで
一般的な合わせ酢、甘酢につけた感じに仕上がりました
ご飯のお供でもよいですし、
個人的には、カルパッチョに入れてもおいしかったです
これから暑い季節になるので発酵食品であるお酢はかかせません
新鮮野菜ピクルス
簡単レシピ、健康、身体に優しいピクルス
ガラス容器は前もって煮沸処理をしておきます
紫キャベツは洗って食ベやすい大きさに
ピクルス液は、
ざくろ酢50ml、水250ml、岩塩12.5g、黒糖30g
鍋で温めて熱いまま紫キャベツが入っている瓶へ投入
冷めるまで置いておき、冷めたら冷蔵庫に入れて
今回は1週間漬けた後に食べました。
紫キャベツ自体は、通常のキャベツより苦味があり、漬けることにより
苦味、酸味、甘み、塩味、旨味のちょうどよいバランスに。
今回は、カレーの付け合わせに
カレーが中辛なので、よく合いました。
一緒に食べる料理にもよりますが、今回、紫キャベツにして大正解でした
新鮮野菜ピクルス
~ピクルス~ざくろ酢&ラディッシュ、旨だし酢極&ラディッシュ~
簡単、健康、身体に優しいピクルス
ガラス容器は前もって煮沸処理をしておきます
ラディッシュは食感を楽しみたいので大きめに切りガラス瓶に(4つ切り)
ピクルス液は、
ざくろ酢50ml、水250ml、岩塩12.5g、蜂蜜30g、黒糖20g
旨だし酢極50ml、水250ml、岩塩12,5g、蜂蜜30g
の2種類。
鍋で温めて暑いままラディッシュが入っている瓶へ投入
冷めるまで置いておき、冷めたら冷蔵庫に入れて一日
3日漬けた後に食べました。
ラディッシュの爽やかな感じとピクルス液の旨みやコクがちょうどよいバランスで食べやすかったです。
ざくろ酢を使った方は、コクがあり、甘めのピクルスが好きな方にオススメです。
旨だし酢極を使った方は、だしが効いていますが、さっぱりなので浅漬けが好きな方にはよいです。
いずれもご飯の友になり、また、サラダに入れてもおいしいです。
平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
4月1日の消費税の総額表示義務化に伴いまして、
現在の税別表示を税込表示へ切り替えるためのメンテナンスを
2021年3月19日に行わせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承いただければと存じます。
作業が終わり次第、メンテナンス解除させていただきます。
何卒宜しくお願い致します。