お知らせ

2021-03-05 09:49:00

ピクルス【ラディッシューざくろ酢、旨だし酢極】2-a.png

新鮮野菜ピクルス

~ピクルス~ざくろ酢&ラディッシュ、旨だし酢極&ラディッシュ~

 

簡単、健康、身体に優しいピクルス

 

ガラス容器は前もって煮沸処理をしておきます

 

ラディッシュは食感を楽しみたいので大きめに切りガラス瓶に(4つ切り)

 ピクルス【ラディッシューざくろ酢】2-1a.png

ピクルス液は、

 

ざくろ酢50ml、水250ml、岩塩12.5g、蜂蜜30g、黒糖20

 

旨だし酢極50ml、水250ml、岩塩125g、蜂蜜30

 ピクルス【ラディッシュー旨だし酢極】-1a.png

の2種類。

 

鍋で温めて暑いままラディッシュが入っている瓶へ投入

 

冷めるまで置いておき、冷めたら冷蔵庫に入れて一日

 

3日漬けた後に食べました。

 

ラディッシュの爽やかな感じとピクルス液の旨みやコクがちょうどよいバランスで食べやすかったです。

 

ざくろ酢を使った方は、コクがあり、甘めのピクルスが好きな方にオススメです。

 

旨だし酢極を使った方は、だしが効いていますが、さっぱりなので浅漬けが好きな方にはよいです。

 

いずれもご飯の友になり、また、サラダに入れてもおいしいです。

 ピクルス【ラディッシュ―ざくろ酢】-1a.png

2021-03-04 15:35:00

平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

 

4月1日の消費税の総額表示義務化に伴いまして、

 

現在の税別表示を税込表示へ切り替えるためのメンテナンス

 

2021年3月19日に行わせていただきます。

 

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承いただければと存じます。

 

作業が終わり次第、メンテナンス解除させていただきます。

 

何卒宜しくお願い致します。

2021-03-01 17:49:00

20210301『第1甕畑爽やかな朝』5.jpg

 

有限会社重久盛一酢醸造場は、2月決算のため今日から新年度です。

 

朝は雲はありましたがほどよく晴れの天気

 

やっぱり天気が晴れだと気分が良いです。

 

小鳥たちも飛び回っていました(笑)

 

黒酢造りでは、桜島の噴火で降った火山灰により濾過された地下水と

 

露天で造っているため土地の土着菌がとても重要です。

 

そのため、各社との水神様と地神様を祭っています。

 

今日はその水神様と地神様のお水やお酒をかえて

 

良い黒酢ができますように。もうすぐ始まる仕込みが滞りなく終わるようにと祈願

 

気温も暖かくなってきているのでもう少ししたら黒酢の春仕込みの準備に取り掛かります。

20210301『第1甕畑爽やかな朝』4.jpg

 

20210301『第1甕畑爽やかな朝』3.jpg

 

 

 

20210301『第1甕畑爽やかな朝』2.jpg

 

 

20210301『第1甕畑爽やかな朝』.jpg

2021-02-27 08:57:00

 

平素より弊社製品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

 

この度、店舗名の変更

 

弊社オンラインショップ『重久雅志商店』を『重久本舗』

 

に伴いリニューアルさせていただきました。

 

大きな変更点としましては、

 

①『料理レシピ』『甕畑、仕込み風景ギャラリー』『重久本舗通信』『初めてのお客様へ』カテゴリーの設置

 

②日頃から黒酢(甕酢)をご購入いただいているお客様へお得な定期購入コースの設置

=定期購入の場合、専用サイト『重久本舗定期購入専門店』でのご購入となるため、ポイントはご利用になれません。その分、お得な価格や送料にて商品をご提供させていただきます。

=『重久本舗定期購入専門店』を閲覧の場合、パスワードが必要となります。メール配信およびご購入のお客様にレターにてご案内させていただきます。予めご了承ください。

 

また、URLやお問合せ先などの変更はございません。

 

今後は、黒酢、ざくろ酢、かつおぶし酢、合わせ酢などのお酢商品と共に、

 

身体によい製品を取り揃えていく所存でございます。

 

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

 オンラインショップバナー .png

2021-02-26 15:44:00

ドレッシング【紫蘇-黒酢】6a.jpg

『ドレッシング~黒酢&ざくろ酢de青紫蘇』

 

簡単、健康、身体に優しい手作りドレッシング

 

ピクルスを作っているうちに使う野菜を変えればそのままドレッシングにと思い

 

今回は、黒&ざくろ酢de青紫蘇 ドレッシング

 

ガラス容器は前もって煮沸処理をしておきます

 

青紫蘇はきれいに洗い、ヘタを切り取って適度な大きさに切りびんの中に

 ドレッシング【青紫蘇ー黒酢】a.jpg

ドレッシング液は、黒酢50ml、水125ml、黒砂糖15g、岩塩と

 ドレッシング【紫蘇ー黒酢】5a.jpg

ざくろ酢50ml、水125ml、黒砂糖15g、岩塩7gの2種類です。

 ドレッシング【青紫蘇ーざくろ酢】b.jpg

鍋で煮沸してそのまま青紫蘇が入っている瓶の中へ

 

冷めたら蓋をして1日置きます。

 

今回は、生ガキにかけて食べてみました。

 

黒酢ドレッシングは、オリーブオイルを足して、

 

ざくろ酢ドレッシングは、フルーティーさがあったのでそのままかけて食べました。

 

両方ともさっぱりと美味しく食べることができました。

 

お酢と生ガキ相性がいいですからね。