おはようございます。
重久雅志です。
昨日は、九州南部は大雨と予報でしたがまさかの晴れ
奄美地方は大雨みたいでしたが、鹿児島本島からは距離があり、影響はなく梅雨の合間の晴れ間に。
ただ、梅雨の時期であることは確か。
そいて、梅雨が終わるまでは、ジメジメして気持ちがのらない日が多いかと思います。
そんなときは、そう『みんな大好きカレー』です。
では早速
②ちゃんとしたレシピ by私の妻作
『水を使わない フレッシュトマトカレー』3~4人前
【材料】
・カレー粉 大さじ1
・塩 コショウ 少々
・にんにく 1かけ
・クミンシード 小さじ1 (無くてもOK)
・ローリエ 1~2枚
・牛肉 300g
(挽肉・鶏肉・豚肉 お好きなもので〇)
・玉ねぎ 中2個
・トマト 600g(大玉5個くらい)
・しめじ 1パック
・市販のルー 1箱
(トマトの甘みがでるので、辛口ルーでもマイルドになります)
・りんご甕酢 小さじ2杯
【作り方】
1、牛肉に軽く塩コショウを振り、カレー粉をまぶしておく
2、玉ねぎはスライスして、飴色になるまで炒めておく
(飴色玉ねぎを作る時間が無い場合は省略して、玉ねぎをスライスで〇)
3、トマトに浅く十字に切れ込み入れ、沸騰した鍋に15秒程入れる
冷水にとり皮をむき、ヘタを取り適当な大きさに切っておく
4、鍋に油とみじん切にしたにんにく、クミンシードを入れ弱火にかける
5、にんにくの香りが出たら、肉としめじを炒めて、準備しておいた玉ねぎを合わせる
(飴色玉ねぎを使わない場合は、ここでスライスした玉ねぎを一緒に炒めてください)
6、トマトを加えてさっと混ぜ、さらにローーリエを加え、蓋をして弱火で30分程煮込むと、トマトは跡形がなくなります
(途中、焦げないように、何度か様子を見てかき混ぜてください)
7、一度火を消してローリエを取り出し、ルーを加え溶かして、りんご甕酢小さじ2杯を加えて、弱火で煮込めば出来上がり
*トマトの旨味をメインで味わいたい場合は、ルーは通常の半分程度でも良いです。ルーの量は、味を見ながらお好みで調整してください
今回は、カレーにりんご甕酢を入れましたが、黒酢でも代用できます。
ただ、酸味が強いので、黒酢の場合は、6のタイミングで入れるほうが良いと思います。
煮こむと酸味はほとんどなくなるため、お子様も含めお酢が苦手な方もおいしく召し上がっていただけると思います。
ぜひお試しください
かなり久しぶりの投稿となりましたが、今後は、定期的にレシピをアップしていきたいと思っております。
お客様からもどういう料理に使ったら美味しいのか、またどういう料理に使えるのかというご質問を結構いただきますので。
今後は、主に2つのカテゴリーに分けてご紹介させていただければと思います。
①簡単レシピ
誰にでもできる料理。そもそも料理と呼んでもよいのか。
担当は、私、重久雅志になります。
あまり料理は得意ではないので、こんなものに入れたらおいしい、こんな使い方もあるのか
という視点で掲載するレシピになります。
②ちゃんとしたレシピ
手料理感のある料理。うまく説明できませんが、しっかりと手間かけて作ってくれた美味しい料理になります。
こちらは、私の妻のお酢料理になります。
カレーや煮物などちょっと作るのに時間が必要なレシピになります。
今回は、①簡単レシピという事で、
『やみつきキャベツ』3~4人前
材料
・キャベツ 4分の1
・塩 適量
・鰹だし酢 小さじ 2杯
・ごま油 大さじ 2杯
作り方
1、キャベツ1個を4分の1に切り、綺麗に洗いしっかりと水を切ります。
包丁で、ざく切りにして、食べやすい大きさにします。
2、ビニール袋を用意して、その中に切ったキャベツを入れて、塩を適量入れます。
ビニール袋の口の部分を手で閉め、シャカシャカ振ります。
次に、もう片方の手でビニール袋の上からまんべんなく塩がいきわたるようにもみます。
(もみすぎるとと柔らかくなりすぎて触感がなくなり、また、キャベツの水分が出すぎてしまうので程よい感じで)
3、口を開けて鰹だし酢小さじ2杯を入れます。
先ほどと同様に、口を閉めて、シャカシャカ振り、まんべんなく鰹だし酢がいきわたるようにします。
4、同じように、ごま油大さじ2杯入れて、シャカシャカ振ったら出来上がりですのでお皿に盛ります。
簡単ですし、お酒のつまみにもなりますので、我が家では重宝してます。
もちろん、鰹だし酢ではなく黒酢でも代用です。
個人的には、だしのふわっとした香りがするのでこちらのほうが好きです。
お好みで、ゴマなどを振りかけてもおいしいです。
野菜から食べると体重も増えにくいですし、意外と噛むので満腹感もかなりあると思います。
ぜひお試しください。
いつも弊社商品をご利用抱きまして誠にありがとございます。
2020年6月1日よりお電話、ファックスにてご注文頂くお客様には
【コンビニ振込】用紙にてお支払いいただけるようになりました。
2020年5月末まで 代金引換、銀行振込、郵便局振込
↓
2020年6月以降 代金引換、銀行振込、コンビニ振込、郵便局振込
となりますので、お近くにコンビニがあるお客様はぜひご利用いただければと存じます。
※弊社通販サイト(重久雅志商店)でお買い物頂くお客様は引き続き、
クレジットカード決済、銀行振込でのお支払い方法となります。
![]() |
宮城県の株式会社GRAにて栽培された『ミガキイチゴ』と、鹿児島県福山町の「重久酢醸造場」の露天醸造法が出逢いました。江戸後期一八〇五年から続く薩摩焼のアマン壺を用いた露天醸造黒酢は、国産玄米と黄麹菌、シラス大地で磨かれた地下水が主原料となります。これらは福山町の独自製法であり国内で類を見ることはありません。当製品は、ミガキイチゴを使用し甕の中で発酵させ造られた「イチゴ酢」含むミガキイチゴを約30%使用し、甘みは希少糖・オリゴ糖、さらに食物繊維も含有している女性にうれしい商品になります。砂糖、保存料、化学調味料無添加になります。目安として水や牛乳などで3〜5倍程度に薄めて召し上がってください。お酒やヨーグルト、アイスなどにも適量入れてお召し上がりください。
|
販売店
商 品 名 | ミガキイチゴ・ビネガー |
---|---|
価 格 | 1,200円(税別) |
内 容 量 | 185ml |
原 材 料 | いちご酢(いちご・米麹)(国内製造)、いちご果汁、希少糖、ニゲロオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、食物繊維 |
保 存 方 法 | 直射日光を避け、常温にて保存して下さい。開封後は、冷蔵庫にて保存して下さい。 |
賞 味 期 限 | 2年 |
使用方法例 | 目安として水や牛乳などで3〜5倍程度に薄めて召し上がってください。 |
販売者 | 株式会社GRA宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤47 TEL 0223-37-9634 |
ご使用に際して | 自然に成分が沈殿し澱(オリ)がでる場合がありますが、品質には問題ありません。 |