お知らせ

2021-11-09 14:08:00

20211109鹿児島黒酢畑風景『寒空の朝の黒酢畑』.jpg

 

昨日の天気予報で、今日は急に寒くなると言っていましたが

 

その通り寒くなりました(笑)

 

7時前だったので手前は晴れていましたが

 

奥のほうはまだ雲が残っていました。

 

桜島もまだはっきり映っていない状態でした

 

寒暖差があり体調管理をしっかりとしなければと思います

 

20211109鹿児島黒酢畑風景『寒空の朝の黒酢畑』2.jpg

2021-11-08 16:07:00

黒酢レシピ『ポン酢でさっぱりローストビーフ』a.jpg

 

今日は曇りでちょっと肌寒いですが比較的過ごしやすい1日です

 

今回は、冬に近づいてきているという事で色々使えるポン酢第1

 

黒酢にんにくポン酢を今回はご紹介

 

今回は、ローストビーフ以外にかけましたが、しゃぶしゃぶ、餃子などいろいろ使えます

 

材料は、黒酢、醤油、水、にんにく、胡椒

 

最初に、にんにくの皮を剥いてレンジでチン(ラップします)

 

少しにんにくから汁がでますがこれもそのまま使います

 

にんにくは取り出し細かく刻みます

 

小さいフライパンに黒酢:醤油:水=1:1:1で入れてその中に刻みにんにくとにんにく汁、胡椒を入れます

 

軽く沸騰したところで火を止めてお皿に移して冷蔵庫で冷やします

 

後は、ローストビーフにかけて美味しく食べるだけ

 黒酢レシピ『ポン酢でさっぱりローストビーフ』2a.jpg

添加物など一切入れずに作っているので

 

お子様にも安心して食べていただけます

 

 

2021-11-02 08:28:00

旨だし酢極(かつお節発酵酢)レシピ『さっぱり梅肉納豆サラダ』2a.jpg

 

今日の朝の気温は12

 

お昼が25度近くあるのでかなり1日の気温差が激しいです

 

この時期は服をどうするかで悩んでしまいます

 

また、これだけ1日の気温差があると体調を崩しやすくなります

 

そんな時は、やっぱり発酵食品を食べるのが一番です

 

免疫力アップ、血液さらさら、たんぱく質(アミノ酸)補給など自分の健康は自分で守ることが大事です

 

今回は、梅、さっぱり納豆サラダという事で、

 

材料は、梅干し、旨だし酢極、納豆、卵、ごま油、サラダ菜

 

納豆に旨だし酢極を入れ(1パックにつき小さじ1杯程度)よくかき混ぜます

 

その後、梅干しの果肉だけをとり、卵と一緒に納豆に混ぜます

 

卵は黄身だけでもよいですし、お好みで白身入れてもどちらでも大丈夫です。

 

最後にごま油を入れて軽くかき混ぜて出来上がり

 

サラダ菜に巻いて食べます

 

主食の前やお酒のおつまみとしてヘルシーですしとても健康的です

旨だし酢極(かつお節発酵酢)レシピ『さっぱり梅肉納豆サラダ』a.jpg

2021-10-27 11:35:00

タカコナカムラ氏冬の黒酢講義.jpg

 

ホールフードな生産者と学ぶオンライン講座vol.3 10/28()冬の黒酢の楽しみ方【無料】

 

■ホールフードな生産者と学ぶオンライン講座

 

ホールフード協会の法人会員様を講師にお迎えして、タカコナカムラ氏とモノづくりのこだわりや使い方を紹介する無料講座です。調理は、タカコナカムラ氏が担当します。

 

■冬でも黒酢(発酵酢)!

 

鹿児島県福山町にて、江戸時代後期から続く露天かめ壺でのお酢造り。

一人でも多くの方に聞いてほしいという思いから、今回のオンライン講座は、特別に無料ご招待とさせていただきます!

 

米酢やりんご酢などの「酢」は酒を作ることから始まると習いましたが、黒酢は違います。

甕の中に材料を入れるという、無謀な仕込み。

初めて見た時、こんなお酢の作り方はあるのか?と驚くほど。しかし、それがものすごく素晴らしい知恵でもあるのです。

 

そして、こちらの黒酢を取り寄せて、試しにフルーツサワーを作ってみたら、なんて美味しいこと!!!

こんなに簡単に、こんなに美味しいものができるなんて!

 

黒酢と他のお酢との違いや、健康飲料と思われがちで料理に使われることの少ない黒酢の、お料理への活用法などお伝えします。

 

夏にも大人気だった本講座!

冬の黒酢の使い方を知れるのがとても楽しみですね。

 

現在、黒酢の生産者は8蔵のみ。

ホールフードはこれからも、生産者の声を正しく伝えてまいります。

 

お申し込みはこちらから

自動返信のメールで、講座に参加のためのZOOMのリンクが届きます

 

http://whole-food.jp/schoolinformation/onedayclass/6000/

2021-10-19 10:27:00

旨だし酢極(かつお節発酵酢)レシピ『トリプルの発酵食品で旨、キムチ納豆』.jpg

 

急に秋らしくというか

 

涼しいを通り越して寒くなってきましたね。

 

寒暖差で体調崩さないように注意したいところです。

 

ということで、免疫力アップにもってこいの組み合わせ

 

キムチ×納豆×発酵酢のトリプル発酵料理

 

簡単な料理になりますが、

 

材料 キムチ、納豆、旨だし酢極、ゴマ、ごま油、醤油、卵黄

 

納豆をひたすらかき混ぜて粘りを出して

 

さらにキムチを入れてかき混ぜて

 

旨だし酢極、ごま油、醤油、卵黄を入れてかき混ぜて

 

最後にゴマを振りかけて出来上がり

 

ただただ旨い、そして体に良い

 

今回は、サニーレタスに巻いて食べましたが、

 

ご飯にかけても、チャーハンに入れてもおいしいです

旨だし酢極(かつお節発酵酢)レシピ『トリプル発酵食品旨、キムチ納豆』3.jpg