お知らせ

2020-11-19 13:44:00

鹿児島県民であればだれもが知っており、色々な情報番組で活動されている

鹿児島を愛するリポーターサンディーさん

ハンガリーはお肉が美味しい国

母国ハンガリーでは肉料理がとてもポピュラーです。スーパーでも豚肉を始めガチョウ肉やウサギ肉まで簡単に色々な種類の肉が手に入ります。

Hentesuzlet_1
※お肉屋さんinハンガリー、ブダペスト (Zádor baromfi és húskészítmény bolt)

また肉料理のサイドディッシュにお酢で味付けしたトマト、キュウリ、キャベツ等の野菜が付いて来るのもハンガリー独特な食文化の一つです。感覚的には日本の浅漬けとサラダの中間的な感じです。

今回は、石井のおべんとクンミートボール♪で有名な石井食品と黒酢で有名なまるしげのコラボセットをいただいたので、お肉とお酢大国のハンガリー人サンディーがレポートします。

壺造り黒酢を味わうセット内容

高級感ある黒いBOXに、福山甕酢(かめす)と福山甕酢をつかった肉団子と豚の角煮が詰まっています。ワクワクするようなセット。ちょっと贅沢に自分へのご褒美に食べたり、特別な方へのプレゼントにもぴったりな詰め合わせですね!

set1

セット内容:
■一年熟成福山甕酢(185ml・1本)
■福山甕酢をつかった肉団子(140g)(固形量75g×2個)
■福山甕酢をつかった豚の角煮(150g×1個)
■おいしい便利手帖(1枚)
■桜島と壺畑が映っている挨拶状(1枚)

set2

 

set3

幸せは美味しいものを誰かと共有できる瞬間

大切な誰かと、料理をシェアして楽しみたいですね!

この日のランチは忙しい主人とタイミングが合ったので、お家でお昼を食べることに。壺造り黒酢を味わうセットを準備して主人の帰りを待ちました。準備はとても簡単で、肉団子と豚の角煮をパックのまま熱湯で温めて出来上がり!

set6

 

set5

 

set7

 

set8

 

set9

そして豚の角煮は蒸しパンに挟んでたれをいっぱい流し込んで頂きました!肉団子も角煮もたれは少し甘口の醤油味です。黒酢をさらに加えるとさっぱりした味を楽しむことができます。

set12

同梱の一年熟成福山甕酢の量が185mlもあったので、私はたっぷり使いました。主人は私よりちょっと少な目に。食卓で好みに応じてお酢の量を調節できるのも便利ですね!

set20

食卓の名脇役といえば汁物ではないでしょうか。そこで汁物に豆腐たっぷりのサンラータンスープを作り、ワクワクしながら一年熟成福山甕酢を大さじ1.5杯も入れました!一年熟成福山甕酢はアミノ酸や有機酸、ミネラルが豊富だそうで、とてもヘルシーで旨味が凝縮された逸品になりました。

set13

美味しいものに囲まれて心も体も温まる、二人だけの幸せなひとときを過ごしました。(笑)

set16

 

set17

 

set25

Oh!~ここが、いいね!

1.鹿児島産にこだわった商品セット
■肉団子と豚の角煮を製造している石井食品株式会社は、千葉県船橋市に本社を置く創業75年の食品メーカー。消費者にうれしい無添加調理の商品づくりにこだわっているので、素材本来の味を楽しむことができます。コラボ商品ということで素材の鶏肉と豚肉まで鹿児島産を使ってくれるという徹底ぶりと思いやり。

set27

 

set21

 

set28

 

set29

■200年以上の歴史と伝統を守り続け、一年熟成福山甕酢を製造している重久雅志商店の源流である重久盛一酢醸造場は、鹿児島県霧島市福山町福山の地で創業された老舗の黒酢醸造です。甕酢は国産の玄米と黄麹、地下水というシンプルな原料と、土地に住む土着菌の作用によって造られます。

2.ヘルシーと安全な素材
着色料・人工的な調味料・保存料などが使われていないので、誰でも安心して口にすることができ、年齢を問わず誰でも美味しく頂くことができます。ビックリですね!

set30

3.面白い言葉遊び
コラボ企業たちの遊び心がうかがわせるファニー(funny)な一面がとても面白いとお思います。

■「おイシイ黒酢セット」:パンフレットを見てみると、石井食品さんの「イシイ」がカタカナになっています。確かにおイシイ黒酢セットには美味しい黒酢が使われていますね!(笑)

set4

 

4.おいしい便利手帖付き
おいしい便利手帖には商品のご案内を始めレシピや黒酢の楽しみ方が紹介されています。
日常生活で役立つ情報や、美と健康にうれしい情報も!お客様のことをとことん考える気持ちが伝わりますね!

set22

おいしい便利手帖に載っていたレシピを活用し、はちみつ黒酢ミルクを作ってみました!甘酸っぱくて美味しかったです!

黒酢は幅広い用途を持っている

ご飯を炊くときに入れて炊くと、ご飯がつやつやに!ワインに入れると二日酔いの予防にも効果があるそう!

そして美容にもビューティフルなニュースがありま酢。(笑)なんと黒酢は薄めると人の肌と同じ弱酸性のため化粧水として使うとお肌がスッキリ整います。(※100mlあたり精製水95ml、黒酢5ml、お好みでローズウォーターなどで香りをつけて)

set24

髪の毛に使うとキューティクルが引き締まり、くし通りもよくなるということです。お酢大国のハンガリー人の私もこんな使い方にはビックリ!

set23

また血圧や血糖に気をつけたい方、夏バテ防止や疲れやすい方におススメです。

最後に

セットには絵葉書サイズの挨拶状がありますが、そこに映っている桜島と壺畑を見ると壺畑を見学したくなりました。挨拶状が絵葉書としても使えたら母国にいる母に送りたいな~と思います。

  今回の「壺造り黒酢を味わうセット」は、使われている原材料を見てビックリでした!
レトルト食品ですが、厳選された素材が使われ、一般的なインスタント食品とは別格。それでいて、パッと作ってゆっくり楽しくいただけます!あなたも誰かとシェアしたくなるおいしさです。

12月31日まで、500セットが期間限定販売されています。
【リビングかごしまweb読者特典】のお知らせ
イシイのオンラインストアで購入する際に、クーポンコード「kurozu0141」を入力すると、通常1セット4,000円(送料・税込み)が300円OFFになります!!
商品が気になった方はお早めにゲットしてくださいね。

イシイのオンラインストア~無添加調理専門店~
https://shop.directishii.net/
お問い合わせ:フリーダイヤル:0120-35-0558
※通話料無料
(受付時間:10:00~17:00 土・日・祝日を除く)

石井食品株式会社
〒273-8601 千葉県船橋市本町2-7-17
TEL: 0120-86-1914 (お客様サービスセンター)
https://www.ishiifood.co.jp/

有限会社 重久盛一酢醸造場
〒899-4501鹿児島県霧島市福山町福山2246番地1
TEL: 0995-55-2441
https://osuya.co.jp/

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際はHP等で最新情報の確認をしてください

2020-11-13 16:01:00

今年最後の黒酢の仕込み作業

 20201113今年最後の黒酢仕込み4.jpg

20201113今年最後の黒酢仕込み3.jpg

 

20201113今年最後の黒酢仕込み2.jpg

20201113今年最後の黒酢仕込み1.jpg

 

鹿児島は今週ずっと快晴で仕込み日和でした

 

これで来年3月まではひたすら仕込みをした黒酢、ざくろ酢、鰹酢、ぶどう酢などのチェックと撹拌作業に移ります

 

乾燥しているのでマスクを付けていますが

 

鹿児島県霧島市福山町は古から黒酢に守られて疫病なども感染したことがないので

 

今回のコロナウィルスも同じように防いでほしいと思います

 

実際霧島市はほとんど出ていないので風に乗って良い黒酢菌、麹菌が流れていってるのかなと個人的には思います。

 

目に見えないウィルスは本当に厄介なものです。

2020-11-12 09:47:00

今日の甕酢(黒酢)畑

 第2甕畑20201112-1.jpg

 

鹿児島は快晴です

 

小鳥のさえずりも聞こえてとても爽やかな朝です

 

日陰は寒いですが、太陽が照っているところは暖かいです

 

今日の仕込みは第2畑なので桜島はみえませんが

 

1、第3畑はここよりもう少し高台なので桜島みえるのですが

 

今週はずっと晴れてるので非常に空気が乾燥しています

 

インフルエンザ、コロナウィルス予防のためにもマスク、手洗い、うがい、そして加湿器が欠かせない季節になってきました

 第2甕畑20201112-3.jpg

2020-11-11 17:09:00

ざくろ甕酢レシピ『コク旨麻婆豆腐』9-2.jpg

こんにちは

 

連日、朝晩冷えて

 

体を温めるにはやっぱり麻婆豆腐かなと思います(笑)

 

中華料理の中でトップ3に入る人気料理ですし

 

霧島方面紅葉がちょうど今週見ごろのようなので楽しみです

 

②健康料理レシピ

 

『コク旨麻婆豆腐』4人前

 

 

【材料】

 

・絹ごし豆腐 1

 

・豚のひき肉(あらびき) 200

 

・にんにく 2片

 

・生姜 1片

 

・青ネギ 適量

 

・ごま油 大さじ 2杯

 

【調味液】

 

A、豆板醬 小さじ 1杯

  甜面醬(てんめんじゃん) 小さじ 1杯

 

B、酒 小さじ 1杯

  鶏がらスープ 200ml

 

C、オイスターソース 大さじ 1杯と2分の1

  黒糖 大さじ 1杯

  醤油 大さじ 2杯

  食塩 適量

  ざくろ酢 大さじ 2杯

 

D、片栗粉 小さじ1杯

  水 小さじ 2杯

 

【作り方】

 

1、豆腐を食べやすいより少し大きめに切ります

  (絹なので混ぜるときに多少崩れるので)

 

2、ごま油を大さじ1杯ひきひき肉をよく炒めます

 ざくろ甕酢レシピ『コク旨麻婆豆腐』2-1.jpg

3、さらにニンニクと生姜を加え炒めて香りを出し、Aを加えさらに炒めます

 

4、Bを加えた後、豆腐を投入してあまり崩れないように中火にしてしばらく混ぜ合わせます

 

5、豆腐の中まで温まってきたらCを加えて調味してます

 ざくろ甕酢レシピ『コク旨麻婆豆腐』4-1.jpg

6、水溶き片栗粉を入れてとろみを加えます

 

7、仕上げに香り付けでごま油大さじ1杯いれます。

 ざくろ甕酢レシピ『コク旨麻婆豆腐』8-2.jpg

8、さらに盛り付けて青ネギをかけたら出来上がり

 

黒酢とは違い、ざくろ酢はフルーティーな感じで柔らかい風味に仕上がります

 

ざくろの色が濃いのでちょっと色が濃くなります

 

非常に食べやすいのでオススメです。

 お買い物

2020-11-10 13:37:00

鹿児島県立短期大学調理実習1.jpg

鹿児島県立短期大学調理実習3.jpg

鹿児島県立短期大学調理実習2.jpg

 

昨年に続き、鹿児島県立短期大学生活科学科食物栄養専攻に

 

鹿児島の特産品である黒酢、鰹だし酢を提供させていただき

 

様々な料理を作っていただく調理実習を行って戴いております

 

地元の大学の学生に地元の素材でレシピを作っていただくというのは

 

とてもありがたくそして嬉しく感じております

 

伝統食品、発酵食品である黒酢を使い、カロリー、栄養価を計算しながら

 

4回実施頂きます。

 

今回は、2回目でしたが、後の2回もどのようなレシピが出来上がってくるか楽しみです

 

これから冬になり風邪やインフルエンザに気を付けるためには免疫力アップが欠かせません

 

伝統的製法で造られた黒酢には免疫力をはじめ健康な身体作りに欠かせない栄養素が含まれています